営業時間 平日9:00 〜 17:00
おもてなし料理にもおすすめです。
野菜をそれぞれ薄味に煮ることで、食材の持ち味を生かすことができます。
| 186kcal/人 塩分2.8g | |
|---|---|
| 材料(4人分) | |
| 仙台麸(約1.5cmスライス) | 8枚 |
| かぼちゃ | 100g |
| にんじん | 1/3本 |
| とうがん | 100g |
| しめじ | 1/2袋 |
| ゆでぎんなん | 8個 |
| 甘栗 | 4個 |
| 調味料A(仙台麸用) | |
| だし | 400ml |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| うす口しょうゆ・酒 | 各大さじ1 |
| 調味料B(かぼちゃ用) | |
| 水 | 200ml |
| 砂糖・酒・みりん | 各大さじ2 |
| うす口しょうゆ | 大さじ1 |
| 調味料C(にんじん用) | |
| 水 | 100ml |
| 砂糖・うす口しょうゆ・酒・みりん | 各大さじ1 |
| 八方だし | |
| だし | 200ml |
| 砂糖・うす口しょうゆ | 小さじ1 |
| みりん | 小さじ1/2 |
| 塩 | 1g |
調理方法
1.
【仙台麸の煮物】
鍋に仙台麸と調味料Aを入れ、煮汁がなくなるまで中火で約10分煮詰める
2.
【かぼちゃの煮つけ】
かぼちゃは種とわたを除き、皮をところどころ残しながらむく。形をそろえながら3~4cm角に切る。
鍋にかぼちゃと調味料Bを入れ、蓋をして中火で約15分煮詰める
3.
【にんじんの煮物】
にんじんは1cm厚さの輪切りにし、もみじ型で抜く。
鍋に調味料Cを入れ、やわらかくなるまで約10分煮る
4.
【とうがんの煮浸し】
とうがんは皮をむき、皮目に包丁で細かく切り目を入れ2~3㎝角に切る。
鍋に湯を沸かし、沸騰した湯に入れやわらかくなるまで約10分ゆで、八方だしに3時間以上漬ける
5.
【焼きしめじ】
しめじは小房に分け、フライパンで素焼きし、八方だしに漬ける
6.
器に盛り付け、ぎんなんと甘栗煮を飾る
レシピを検索